仕事と競輪
2006年06月28日
最近競輪の戦法って仕事とリンクしてるなーと思うときがあります。
例えば、
先行屋:一生懸命自力で頑張る人。強い先行屋であれば結果が自分に
帰属するので問題ないが、弱ければ他人に使われるだけの人。
捲り屋:いざとならない限り自分では動かないが、1回動くと他人を抜きさって
おいしいところ(結果)をもっていってしまう人。
差し屋:他人に仕事をさせておいて、最後にうまいこと自分の手柄にする人。
マーク屋:他人(権力のある人)についていくだけの人。 ごますりタイプは大半がこれ。
どうでしょう。結構当てはまりませんか?
例えば、
先行屋:一生懸命自力で頑張る人。強い先行屋であれば結果が自分に
帰属するので問題ないが、弱ければ他人に使われるだけの人。
捲り屋:いざとならない限り自分では動かないが、1回動くと他人を抜きさって
おいしいところ(結果)をもっていってしまう人。
差し屋:他人に仕事をさせておいて、最後にうまいこと自分の手柄にする人。
マーク屋:他人(権力のある人)についていくだけの人。 ごますりタイプは大半がこれ。
どうでしょう。結構当てはまりませんか?
Posted by まくり屋せいちゃん at 12:05│Comments(0)
│批評&私の考え
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。